| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:創世のゲーミング時代到来!

rarara (2008年03月08日 08時50分)
モーゼさん、返信ありがとうございます^^

>日本でカジノを、流行らせるのは、きわめて困難だと感じました。

完璧にこれは、民衆対象ではないですよね。
私も一度だけ海外のカジノに行ったことありますけど、
本当のお金持ち対象では、という印象があります。

結局、外貨獲得のためのカジノでしょうが、
国を挙げてするということは、すなわち私たち国に住む人間がするということ。意思の自由いかんに関わらず、負ければ私たちが税金という形でその代償を払うことになるんですよね、きっと。最悪、国を売ることも考えられますね。

同時に、生活環境も変わるでしょうね。
日本にいよいよ国際的な犯罪も入ってくるでしょう。
FBIのような特殊警察がうろうろすることになるかも^^

そして、カジノができたら、国際社会に適応できない人は淘汰されていくのではないかとも思う。
日本にいながら、外国人が就職しているのに日本人は失業者となる、という事象がはっきりしてくる日も近いかもしれない。
「日本で生まれた」ということが、日本人にとっては純粋な日本人であるが故の理由だったのに、それを奪われるかもしれないとも思う。
憲法で保障されている権利、これは今まで純粋な日本人の主な権利だったのに、これが金を払えば買える権利になるのかもとも思います。

私は民衆のためのギャンブルは色々な意味で必要とは思う。やりすぎはよくないと思うけど^^

あの空間は本当に特殊。
人の悪いところが見えやすいってことは、それだけストレスためている人が多いってことなんだろうな。そして、心の問題を抱えている人が多いと思いますね。変な話、あそこにはそういう人たちも集まりやすいと思う。集まるってことは何かそれを和らげる効果もあるのではと思う。

仮に今の体制のパチンコ屋がなくなった後、それでストレス発散してた人は新たな市場でストレスを発散するでしょうね。
物欲につながる人もいれば、犯罪につながる人もいるでしょう。中には、普通の生活に戻るだけの人もいるでしょうが。

どうなるんでしょうね、日本は。

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【17】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

モーゼ (2008年03月08日 17時10分)

rararaさん。返信ありがとうございます。

>私は民衆のためのギャンブルは色々な意味で必要とは思う。やりすぎはよくないと思うけど^^

私もrararaさんの言うとおりだと思います。
町の繁華街を歩くと
飲み屋さん、カラオケ屋さん、キャバクラ屋さん、ホストクラブ屋さんとか多いけど、
お酒は飲みたくない、歌は歌いたくない、女の子のご機嫌取りや、ホストのご機嫌取りはしたくない、という人は、いったいどこへ行けばいいのか?

ゲームセンターで、クレーンゲームでぬいぐるみをいっぱい
取っている中年のおっさんを結構良く見かけるけど、
そうだよね。
おっさんの遊び場ってどこにもないよね。

パチンコ屋さんは、言わば、
私たちシニアのためのゲームセンターだと思います。

それにしては、パチンコの規制は細かすぎると思いませんか。
どうせ建前上、換金できないゲームなんですから、
どんなゲーム機を置いたっていいじゃん。
おじさん、おばさんたちがハラハラ、どきどきするようなゲーム機置いてよ。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら