| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【15】

RE:創世のゲーミング時代到来!

眠り猫 (2008年03月07日 09時58分)
実際の正規な台を不正と言ったり、遠隔でもないのに遠隔だと騒いだり、一件そう言う事案が検挙されるたびに全部がそうだと騒いだりする人は結構いるので、どんなにまともな組織が検査しようと、一般の人には信用して貰えないと思うんですよ^^;
(玉の流れまで遠隔操作していると言う人までいるわけですしww)

>えっ!!、パチ屋に直接天下るんでしたっけ?
>実は・・・某大手のチェーン店幹部は元Kとか!?

違いますよ^^;
某妄想爆発サイトなどのように遠隔疑惑を事実のように騒ぐ所を信じてる人たちが「パチンコ店に天下りをしている」と騒ぐと言うわけで、実際にパチンコ店に天下りするような人たちはいないでしょうね^^;
(天下りと言うか、普通に警察などを辞めた後に、パチンコ店へ就職と言う人は居ますが^^;)
パチンコ店へ天下ってもおいしくも無いでしょうしね^^;

メーカーや管理団体へ天下りと言うなら分からなくもないですが・・・・どうなんだろう??

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【19】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

へたれ青どん好き (2008年03月08日 23時27分)

>実際の正規な台を不正と言ったり、遠隔でもないのに遠隔だと騒いだり、一件そう言う事案が検挙されるたびに全部がそうだと騒いだりする人は結構いるので、どんなにまともな組織が検査しようと、一般の人には信用して貰えないと思うんですよ^^;

どうせ検査をしても信じて貰えないと感じてるように聞こえるのですが・・。
っと言うより、これ以上検査はして欲しく無いからこんな事を言ってるのかな?

発想を変えて見たらどうでしょうか?
今は導入時に検査をしてるだけだし検査の頻度は極端に少ない。それなのに、不正をしてる店があるので、一部の事象で全部そうだと思い込む方も出てくる。

けど、検査の頻度を多くして、不正をすれば必ず発覚する状況を生み出せば、今よりは健全な店をアピールできるのでは?
もっとも、一時的にせよ不正店が発覚したら、「やっぱりパチ屋は・・」となりそうだけどw

>(玉の流れまで遠隔操作していると言う人までいるわけですしww)
こーいう人は・・・本気で言ってるのかな?聞いてる分には笑えるから面白いけどw


まぁー不正な店の有無と、規制による出玉は別物。
だから、パチ・スロ人口が減少が止まり、増加に転じるとは思えないね。

産業としては、検査が十分とは思えない。
不正が「無い・少ない」とする論拠が弱い原因な気がする。。。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら