| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【311】

RE:等価交換は違法ですよね?

猫+猫 (2011年08月15日 14時50分)
猫÷猫です念の為

>そこに「人間の手による管理」が少しでも入ると
>間違えてしまう可能性があるってことです。

それは仕方の無い事だと思いますよ。
ものは何であれ、流通の過程で全く人の手が介在しない事なんて有り得ないし、
そこでの間違いの可能性を指摘するのなら。



         ・・・・・
ホールA→買取A→・   ・→ホールA
         ・ 問 ・
ホールB→買取B→・   ・→ホールB
         ・ 屋 ・
ホールC→買取C→・   ・→ホールC
         ・・・・・

といったイメージで、問屋での取扱において

>景品の置き間違い
>景品を入れるケースの間違い
>等々

によって、他店の景品が混ざってしまうと。

実際には、「問屋」の実態は怪しいのではないかと。
帳簿上の処理だけで現物は買取所からホールに流れてるのではないでしょうか?
ホールA→買取A→ホールA(現物の流)
ホールB→買取B→ホールB(現物の流)
ホールC→買取C→ホールC(現物の流)
の様に
なので、現実的には他店の景品が混ざる事は無いと思われ。


>景品表面に価格は記載されてないということですね。

100とか1000とか数字が書かれているモノもあります。
色分けのみのモノもあります。

■ 364件の投稿があります。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【312】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

近隣住民 (2011年08月15日 17時35分)

>帳簿上の処理だけで現物は買取所からホールに流れてるのではないでしょうか?
田舎の方のホールでは未だに実際にあるかもしれませんが、
摘発事例もある行為なので、基本的に出来ないです。

一旦は現物が問屋?へ渡らないと、ホールの自家買い取りに該当する行為とされています。
実際の摘発事例も、伝票上は問屋を通してたけど、景品は直接ホールへ渡ってたとかで摘発されています。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら