| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【264】

RE:等価交換は違法ですよね?

煙もくもく^^. (2011年08月11日 01時15分)
>例えば、
>景品交換所は5000円で買い取った商品を5500円で問屋に販売する。
>問屋は5500円で仕入れた商品を6000円でホールに卸す。
>ホールは6000円で仕入れた商品を6600円景品として客に提供する。

これちがうやろ?
次は、6600円からスタートするんか?
それとも、交換所が1600円もぼったくるんか?^^

客は5000円の景品を、手数料を100円支払って交換所に買い取ってもらう。
交換所は、利益分50円を差し引き、問屋に4,950円で引き取ってもらう。
問屋は利益分50円を上乗せして、ホールに5000円で卸す。

此で利益循環出来る。
ホールは、貸し玉で場代を得てるので、等価でも問題なし。

此が本来の姿では無かろうか?^^

■ 364件の投稿があります。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【272】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月11日 04時11分)

>これちがうやろ?

いやいやいや、今のトピの流から言えばこうなるでしょ?

>客は5000円の景品を、手数料を100円支払って交換所に買い取ってもらう。

この手数料100円はどの時点で払うの?
買取所で払うなら、5000円の景品持って行けば4900円と交換って事だよね?
関東ではそうなってるの?
うち等の方じゃ、5000円の景品持ってけば5000円貰えるよ。
【265】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月11日 01時19分)

>客は5000円の景品を、手数料を100円支払って交換所に買い取ってもらう。
>交換所は、利益分50円を差し引き、問屋に4,950円で引き取ってもらう。
>問屋は利益分50円を上乗せして、ホールに5000円で卸す。

>此で利益循環出来る。
>ホールは、貸し玉で場代を得てるので、等価でも問題なし。

手数料100円払うって事は等価になって無いけど。。
利益循環出来てる本来の姿ですね。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら