| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:なんで人に迷惑かけようとするの?

新宿アウトロー (2010年12月14日 02時17分)
NHK48さん

いやいやぁ。
何でも理想がベストな結果をもたらすとは限りませんよ。
賛否は有るかと思いますが、何でもかんでも臭い物に蓋をし、それが平和の近道と考えたことに問題が有るのではと・・。

私が物心付いた頃は、ヤ○ザが多く幅を利かせた社会で、悪い見本みたいな輩が多く存在しましたね。
みんな、街を歩くときも、結構気にしたもんですよ。
でかい態度なんかうかつに出来ませんでした。
親にも、よく言い聞かされました。注意しろって。

今は地下に潜り、表だっていないせいか、素人がその上前をはねるような社会になってきましたね。
ヤ○ザがはびこってた時代より、寧ろ傷害や殺人事件も増えたような気がします。

平和?が故に、親の教育も昔のように、他人に迷惑などと言い聞かせる事も無くなったのでしょう。
マナーと我が儘の区別もつかず、自分勝手な言い分を通そうとする阿呆も多々見受けられますね。

フリーターやニートが増えたのも、親の教育に問題が有るのでしょう。
勿論、社会情勢も関係しますが・・

男気の有る人間も減りましたね。

■ 88件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【20】

RE:なんで人に迷惑かけようとするの?  評価

NHK48 (2010年12月14日 20時25分)

こんばんは。

【1】でもおっしゃってた家庭内での環境大きいでしょうね。
親の躾ですね。
その親がまともな教育を受けないまま成長し、子供を生んだだけでどんな教育をしていいか分からないまま子供が体の成長だけしたという感じの気がします。

現代の悪い親は2種類あってモンスターペアレントか虐待でしょうか。
その親が育ってきた環境に問題があるのでしょうが、あまりにも常識の回路が欠如してますね。

以前、家族でレストランとは言いがたいいわゆる食堂に入ったときの話。
隣のテーブル席にあとから若い夫婦とその子供(5,6歳程度の男の子)が三人で入ってきました。
最初は気にも留めていなかったんですが、男の子の服装が余りにもみすぼらしくて靴までボロボロなんです。
そして座る位置ですが夫婦が並んで座り、子供が一人対面側に座っていました。
普通小さい子供がいるのならどちらかの親が横に座りませんかね?
ま、これはいいとしてその後ちょっとええ?と思ったのが、大人は普通の定食並みの量を食べてるんですが、子供はというと小鉢に何かを入れてもらったたったそれだけなんです!

しかも食べるまえには手を合わせ何かに怯えるように「いただきます」と言わされてるように思えました。

私は、ジーと観察してたわけじゃないんですがあまりにもだったので見てしまいました。

あくまであくまで想像ですが、普段からまともな食事を与えてもらえず服装もボロのまま、まさに虐待なのではと思いました。

それで私たちより先に食べ終えたその家族が帰ろうと席を立ちました。
それまでたぶん子供との会話がゼロだった父親が立ち上がりながら子供に言ったセリフが聞こえてきました。
「何だお前、それだけでいいのかもっと食べろよ」と。
子供は一度だけ小鉢に入れてもらった何かを食べただけでした。

あまりにもリアルなのを真横で見てしまったのでショックでした。
あのとき虐待ホットラインか何かに通報してあげたほうがよかったのかと後悔もしました。

勝手な想像ですが母親の連れ子だったのでしょうか。

非常に悲しい親子の絆を見てしまった出来事でした。

関係薄い話で暴走してしまったことをお詫びします。
ROMしてくださってる人にも聞いてほしくて。

あと、炎天下での車内放置の問題もありますね。
ああいうニュースも心が痛みます。

理想がベストな結果をもたらすとは限りませんというお話がありますが、パチ屋が明るく楽しいスペースになればと思いますね・・・無理か(笑)

なんか暗く地味〜なやつに思われるかもしれませんが、実際打ってるときは演出に左右されながら楽しんで打ってますよ^^
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら