| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【95】

RE: RE:世間の風紀が乱れるのは??

眠り猫 (2009年11月18日 13時35分)
>自分の仕事に不都合だからって、こんなところで文句言うのも珍しい。しかも、守ってるならいざ知らず・・

守ってますよ?
釘調整や3店方式だって別にホールが勝手にやっているのではなく、警察にお伺いをたってこの程度ならと言う許しをやっているんですから^^;
逆に、こんなところじゃないと文句も言えない訳ですが^^;

>さっき、岐阜県警本部の生活課に電話で聞いてみたよ。

良いんじゃない?
岐阜県警はお偉いさんからこの事は否定してるが、今までや他の県ではそう言った考えを発言して研修でもしゃべってます。
もしおかしいと警察が言うならまずは内部で話し合って統一意見を出せと言いたいね^^

どこだった忘れたが、何度までなら〜って言ってる所もありますしね^^

どうせ毎度の事で、そんな文章は無いと警察の人は言うんでしょうけど^^;

もっとも公式ではないと言うなら、店長たちに行う手聞き的な研修(免許更新時)で毎回似た事を言っているのは何だったんだ?と言う事になりますけどね
公式ではなく硬式だったとか言うんだろうか?^^;

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【96】

RE: RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

乱人 (2009年11月18日 13時38分)

やんわりした言葉に置き換えるのはやめなよ。
「公式」だって書いてたじゃん?

お得意の辞書の文章貼り付けてもらわなくてもわかるからね^^

君の文章からは、釘調整は引っかからない程度なら、公式にOKされてるってとれるけど?・・違う?

「お伺い」と「公式」は一緒なのか?
辞書引いたら?
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら