| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【88】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

眠り猫 (2009年11月18日 00時44分)
>自分達の都合の良い事は「警察が良いと言ってるからやっても良い」と判断し、
>自分達に都合の悪い事は「解釈が間違ってる」と文句言ってるだけじゃん。

なんだか誤解をされたようだが
警察が言っているからではなく、それ以外の方法が無いわけだし、本来パチンコとは釘調整があって当たり前だと自分では思ってますよ?
ただ、厳密に法律を解釈するなら違法になってしまうわけだが、現状では「ほぼ垂直で、玉の通過を妨げない」程度なら問題は無いと言う警察の解釈もある事だし中世を行っているんです^^;
そんな権利が無い事を承知で言うなら、釘が装置だとか変な法律を作った人間に文句を言いたいくらいですね^^;
今でこそ、釘の重要性は薄れてきてますが、本来のパチンコ(ALL10など)は釘調整が当たり前だったんですから、当たり前と言うか無いとおかしい、さらに言うなら釘調整してこそパチンコと言ってもいいと思ってますよ?
その釘調整が当たり前のパチンコの法律を作る際になぜか釘調整を禁止するような項目を付けてしまい、しかも直接ではなくよく読むと分かるような書き方で書かれているんだから文句も言いたくなりますよ^^;

>自分達の都合の良い事は「警察が良いと言ってるからやっても良い」と判断し、
>自分達に都合の悪い事は「解釈が間違ってる」と文句言ってるだけじゃん。

あなたは、ひとつの事柄で同意を得れた人の意見に一生付き合えと言うんですか?
僕は違いますよ?同じ意見の場合もあるし、違う事柄では違う意見の場合だってあります。

>都合の悪い話は愚痴言って、自分の都合の良い方向に向かう事に賛同を得たいだけじゃん。

何か問題でも?
都合のいい、と言うより単にその意見には納得できるが今回のような事柄には納得ができないと言う話し出し、何よりあなたの言い分を聞いてると、同じ人の意見の用に感じるが、警察だって千差万別だから各県各地方で解釈が違ってくるわけでしょ?

ついでに言うなら、この話題のお偉いさんは警察組織として「ほぼ垂直で、玉の通過を妨げない範囲なら」と言う解釈をしているにもかかわらず、この人だけはホールは釘を一切調整してはいけないはずだと、主張しているんですよ?
警察内部ですら意見の統一ができていない良い例ですね^^;

>仮に県条例で「イベント禁止」と決まっても文句言うだろ。(言わないと言うだろうがな)

文句は言うよ?当たり前じゃん納得できないんだもん^^
ただ、実体の無いイベントの禁止とかなら賛成だけどね^^;
パチンコで設定ができてイベントと言うからには○○以上とかのものなら賛成ですよ^^

>あんた、自分の都合の良くない話に対して文句言ってるだけ。

それはそうだろ?それとも何?某独裁国家のように不満があろうが無かろうが一切文句は言うなと?

>こんな程度の事に文句を言えるとは思えないんだがな?

こんな程度のことと解釈してる段階でこの問題の大きさができていない証拠だと思うけどね^^;

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【91】

RE: RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月18日 11時38分)


>釘が装置だとか変な法律を作った人間に文句を言いたいくらいですね^^;
アンタ何様?
逆に聞きたいわ。装置以外の何なんだよ。

それに、射幸性だのの法整備もままならなかった時代の話をして何になるんだよ。
技術の進歩と解釈の違いによって射幸性が増した事を、(後手かもしれんが)規制してるんだろ。
そして現在の法律では(例え普通機でも)認定した状態で客に提供する事を強いているんだろ。


>警察組織として「ほぼ垂直で、玉の通過を妨げない範囲なら」と言う解釈をしているにもかかわらず
いつから国家公安以下警察組織として釘調整を容認したんだよ。
公には出玉率変更は容認してないだろ。
なぜかは分からんが、極端なもの以外は黙認されてるに過ぎない。
それがイベントと称して堂々と広告してれば、「他の機種と比べてよく回るように改造されているのであれば、
それは構造変更違反に該当していることになる。」って至極当然な話だと思うが?
だから根拠の無い出玉系イベントは行えない事になる。


>当たり前じゃん納得できないんだもん^^

己の法に抵触する行為は「黙認されてんだから良いんだ!」と棚に上げ、
「今まで良かったのに」と厳しくされた事には腹を立てる。
そこには遵法意識などと言うものはまるでなく、
ただ己の我侭を通したいという意識が見えるのみ。
純真潔白な者が理不尽で不当な扱いを受けているのならいざ知らず、
己の欲求が通っていない事だけを以って不満を述べる。
己に課せられた義務を果たしてから言うべきだな。


>こんな程度のことと解釈してる段階でこの問題の大きさができていない証拠だと思うけどね^^;
法改正が有った訳でもなく、1月19日の物はただの行政指導。今回のは単なる口頭。
行政指導が行われたわけでもない。従うか否かは任意。
今回の話はセミナーでの講演での話しなだけ。
何の強制力もありゃしない。
己の認識が正しいと思うのなら、聞く必要は無い。
争えるだけの根拠をお持ちなんでしょうから。

ただ1月19日の指導に対しては警察庁も何の異議も唱えてませんので、
適正なものと捉えるしかないと思いますけど。
【89】

RE: RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

罷り通る (2009年11月18日 01時09分)

ホンマ・・呆れたチャンだね^^;

>警察が言っているからではなく、それ以外の方法が無いわけだし、本来パチンコとは釘調整があって当たり前だと自分では思ってますよ?

承認時の釘で、要は足りてるから、そう言う決まりになってるんじゃないのか?
確率勝負の台以外に何がある?

>今でこそ、釘の重要性は薄れてきてますが、本来のパチンコ(ALL10など)は釘調整が当たり前だったんですから、当たり前と言うか無いとおかしい、さらに言うなら釘調整してこそパチンコと言ってもいいと思ってますよ?

いつもながら、自分に都合のいい例しか出してこないけど、いかにトンチンカンな事言ってるか解らないのかね?
何処に、そんな台が有る?^^今時・・

要は、確率勝負で承認受けてるんだから、釘をいじるのは、集客か収支目的しかないじゃん・・

確率勝負なんだから、釘はイコールコンディションで、客に提供しろって事だろうが・・?
決まりは守らなきゃ駄目なの!
ガキか?^^
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら