| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【383】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

おーい。お茶。 (2009年11月28日 23時56分)
>お客様以外〜
パチンコをやらない人は、お客様ではないでしょう。
パチンコをやらない人に実際に聞いてみたところ、大半の人はギャンブル性を下げてほしいと言ってましたよ。
高いギャンブル性ではパチンコ中毒者が増え、仕事をしない人が増えたり、治安が悪くなるのが理由です。


>現行の一円パチンコや甘デジなどは完全に逆ですよね?
ギャンブル性を抑える為というより利益の為でしょうが、1円パチンコ等は素直に評価します。


>5号機の中で激しい機種があるのは確かなんだろうけど、5号機とひとくくり見てしまうと、それ程激しくない物まで、巻き込んでしまうんです^^;
それ程激しくない台というのは、1日どんなに頑張っても2500枚以上でない台なのですか?


>どうも、この人は正義とか市民のため〜ではなく、何でもかんでも法律がすべて正しいと考えて無いか?と疑っても仕方が無いでしょ?
どうですかね。。。市民の為にパチンコ屋をなくしたいのではないですか?
現状ギャンブルとなっているパチンコの存在意義は、”ギャンブル好きを満足させる為”と”銀行を潰さない為?”位じゃないですかね。
そもそも公営のギャンブル場でないのだから、パチンコ屋でギャンブル好きを満足させる必要はないでしょう。
銀行は潰れたら困りますが、そのような理由でパチンコを認めるのでは、国をあげて麻薬をやっている国と変わらないです。


>守る守らないではなく、守ることができない場合はどうするんです?
>転職するか?オーナーに頼んで店をたたんでもらうかしか選択肢がなくなるんですが^^;
逆に、転職を考えてないのが不思議です。
”利益の為とはいえ法を犯すことは間違っている”と考えていて、
”パチンコ屋で働く以上、法を犯してしまう”と考えているのであれば、転職すべきでしょう。

麻薬の売人やオレオレ詐欺の人に、「生きていく為にはしょうがないよね」とは言えませんよね^^;

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【387】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

眠り猫 (2009年11月29日 00時55分)

>”利益の為とはいえ法を犯すことは間違っている”と考えていて、
>”パチンコ屋で働く以上、法を犯してしまう”と考えているのであれば、転職すべきでしょう。

今のご時勢にそう簡単に転職先が見つかるならね^^;

>麻薬の売人やオレオレ詐欺の人に、「生きていく為にはしょうがないよね」とは言えませんよね^^;

麻薬の売人やオレオレ詐欺の類が、生きていくために仕方が無いなどというレベルなのか疑問ですが^^;

先にも書きましたよね?
僕はギャンブル化していないパチンコは好きです^^
今は方向性がおかしくなり、違法性も見えるが、何らかの結論は出せると思ってます。
ただ、現状ではギリギリ違法?と言うラインを動かなくてはいけないと言う事実が待っている状態です^^;
何らかの完全に合法になる方法があれば良いと考えては居ますが・・今の所その方法が無いだけです^^;
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら