| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【133】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

眠り猫 (2009年11月19日 20時19分)
>自分で判断できるんだろ?
>自分で判断して、風営法関連法に抵触しないと判断したならやりゃ良いじゃん?

自分で判断していいなら苦労しませんよ^^;
某課長補佐殿はすべて射幸心を煽ってると研修の場で言ってきたんですから^^;

>岐阜県内において岐阜県公安委員会が県内の善良の風俗と清浄な風俗の環境維持に必要だと認定したからだろ?

だからなぜ、各都道府県別や各地域ごとに決めるんだと良いたいんじゃないですか^^;
県境のホールなんてとなりの県からバンバン自分立ちの県ではやってはいけないようなイベントのチラシが入ってきて大変なんですよ^^;
事情を知らないお客様からはこの店はやる気が無いだの倒産しかけでイベントができないだの変なうわさを賭けられるし^^;

>つまり条例等が無くとも、都道府県公安委員会の判断で、営業許可に条件を付す事が出来る。
>その一つに高さ制限の数値的規制を設ける事も可能だという事。
>なので全国統一である必要は全く無い。

だからこの項目がおかしいんじゃないのか?と言っているんです^^;
あなたの上げた法律の部分に不満だらけなんですよ^^;
大体見通しを妨げないと言う意味で2メートルより上にあるものを撤去しろとか言い出す考えも理解できない^^;

所轄はご自信の地域を
>担当している警察署ですからね?たったそれだけの事で良いと思いますが?

更新手続きは毎年やってるので、一年ごとにさかのぼれば分かるんじゃないかな?

で?警察にあの時講師をした人はなんて名前なんですか?って聞けばいいのかな?

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【137】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月19日 21時17分)

>研修の場で言ってきたんですから^^;
うんうん。で?
何度も書いてやるが、研修の場での口頭に説明に
何の強制力がどのように働いてるのか説明してみ?
行政指導という文章で出された物でも、従うのは任意ですよ?
関連法令に抵触しないとする根拠があるのなら、行政指導でも従う必要は無いですよ?

>各都道府県別や各地域ごとに決めるんだと良いたいんじゃないですか^^
アンタ何を言ってるんです?
地方自治を認めたくないんですか。そうですか。
地方自治がどれだけ必要かこれだけ叫ばれてる世の中で、
こと風俗に関しては中央一括体制を望むわけですか?ププッ

>なたの上げた法律の部分に不満だらけなんですよ^^;
上に同じ。2度読んでくれ。

>警察にあの時講師をした人はなんて名前なんですか?って聞けばいいのかな?
じゃあ、それでいいよ。聞いてその名前の人がこういった指導をしたとそのまま伝えろよ。
それで1つは解決するはずなんだからよ。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら