| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【122】

RE:世間の風紀が乱れるのは??

眠り猫 (2009年11月19日 14時00分)
>抵触しないとする根拠をお持ちならご自由にどうぞ。

スロットのイベントと言う意味で射幸心を煽るから規制と言うなら分からんでもないが、高設定って言い回しを規制した上で”○○スロットの日”程度ならどうなんだろう?
それと、スロットの事だけを上げてるがコンパニオンとか格安提供とか粗品は?

>違法でもと書いてるが、違法だといわれればどうせ文句言うのだから、
>認めろって素直に書けば?

いんや?警察も一切認めないし、完全に違法行為として全国統一してやるなら文句はないですよ?
一部地域だけでやるから不満が出るんです^^;

>受け入れたくないから文句タラタラ書いてんだろ?

受け入れたくないのではなく、規制の仕方が納得できないだけですよ?

>それに風営法が細目を各地方条例に委任してんのに、統一できる筈が無い。

なんだが意見の統一とかの話しをすると絶対に条例条例って言いだしますが、条例の話ではなく警察の基準の話をしてるんだが?
たとえば、室内の視界を妨げないと言う風営法はあるが、床から1メートルとか1.5メートルの物という基準は条例ではなく各県警が個々に定めた基準です。
これを統一してほしいと言っているんですよ?
誰が条例を統一してほしいなんて言いました?

>何処の所轄の誰が指示したのか、その情報を提供して欲しいということでしたよ?

さあ?もうずいぶん前から言われていた事ですし、免許更新時の警察の人の名前は覚えてないな^^;
変更された事項とかを覚えるので精一杯で^^;

ただ、教えてほしいとか言う前に、自分たちでそう言った事を言った事がないのか?他県でどう言ったようにしているのかを調べれば、一般人やホール関係者に聞くより明確な答えが出ると思いますよ?
一度や二度言ったと言うのではなくずっと言い続けてきたんですから^^

>事実なら情報提供された方が、お望み通り【ハッキリ】すると思いますよ?

今度から、名前の記憶なり分譲の保管ありしておきますよ^^

■ 390件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【128】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

罷り通る (2009年11月19日 15時48分)

下にも書いたけど、返事がないね〜

>いろんな部分で警察の基準で取り締まると言う部分が多すぎて、警察の権力が大きすぎ^^;

簡単に言うと・・
その、権力の素で、いわば釘調整も黙認してもらってしのいでるんだろ?

その上、何の文句が言あるんだ?
一番肝心要は、ちゃんと緩和してもらってるんじゃないのかよ。

>一度や二度言ったと言うのではなくずっと言い続けてきたんですから^^

何度言われても、何も残してないし、誰が言ったかも解らないような能力だろうがよ。
Kもまともに相手するかよ?

しかし、自分は棚に上げての典型だね。
【125】

RE:世間の風紀が乱れるのは??  評価

近隣住民 (2009年11月19日 14時51分)

>スロットの事だけを上げてるがコンパニオンとか格安提供とか粗品は?
自分で判断できるんだろ?
自分で判断して、風営法関連法に抵触しないと判断したならやりゃ良いじゃん?
行政指導に拘束力は無いんだし。


>一部地域だけでやるから不満が出るんです^^;
岐阜県内において岐阜県公安委員会が県内の善良の風俗と清浄な風俗の環境維持に
必要だと認定したからだろ?
同じ行為でも、他県ならその地域の善良の風俗と清浄な風俗の環境維持に
必要ないと認定してるんだから、やっぱしその行為を行ないたければ他県に行けという事になる。


>これを統一してほしいと言っているんですよ?
本当になんともならん奴だな。
風営法施行規則読んだか?
一 客室の内部に見通しを妨げる設備を設けないこと。
二 善良の風俗又は清浄な風俗環境を害するおそれのある写真、広告物、装飾その他の設備を設けないこと。
と記載されている。

そして、風営法第3条第2項には
公安委員会は、善良の風俗若しくは清浄な風俗環境を害する行為(中略)を防止するため必要があると認めるときは、
その必要の限度において、前項の許可に条件を付し、及びこれを変更することができる。

つまり条例等が無くとも、都道府県公安委員会の判断で、営業許可に条件を付す事が出来る。
その一つに高さ制限の数値的規制を設ける事も可能だという事。
なので全国統一である必要は全く無い。


>免許更新時の警察の人の名前は覚えてないな^^;
何処の所轄の何年の時点か分かれば、人事は相手が把握してますからね?
更新時というのだから、更新年月日は直ぐに分かるでしょうし、所轄はご自信の地域を
担当している警察署ですからね?たったそれだけの事で良いと思いますが?

>一度や二度言ったと言うのではなくずっと言い続けてきたんですから^^
何度でも構いませんが、ご自信が何年に何処の地域の店に居たのかぐらいは分かるでしょ?
たったそれだけの事で、少なくとも岐阜県内においてはハッキリするかと思いますが?

はて?何故それができないのでしょうかね?ご希望の事がひとつハッキリとするんですよ?
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら