| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【426】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

わらえるな (2009年08月27日 23時09分)
喫煙所と喫煙可が明らかに違うことを理解できていないね。

喫煙所:吸いたい人は積極的に来て好きに吸ってくださいな。吸わない人がくるのは自由だけど、文句は言わせません。

喫煙可:吸うことは禁止ではないが、周囲の人に気を遣って下さい。

当然喫煙可というホールでは回りにタバコ煙の嫌いな人がいれば控えるべし。
それが人間としてのマナー。

法律とかではなく当たり前のマナーだ。
わかったか。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【438】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

エヴァ1号機 (2009年08月28日 17時49分)

別に喫煙可能場所での喫煙と言う行為に対して否定するのはどうかと言ったまでで、喫煙者が好き勝手に吸っても良いとも、吸わない人が我慢しろとも言ってないんだが。
>当然喫煙可というホールでは回りにタバコ煙の嫌いな人がいれば控えるべし。
>それが人間としてのマナー。
人間としてのマナーなんてこんな一くくりにして言えるの?ってかこの言い方なら隣がタバコを吸わない人なら吸うなもしくは、減らすのが当然って事でしょ?
このトピでもざんざん色んな人が言ってきたがマナーの基準なんて個人差があるし、考え方もそれぞれ違う。
ホールみたいなスペースを共有するには互いの譲り合い、妥協が必要なんじゃないの?
その上でルールに反していない行動なら否定はしないって事がまずは大切なんじゃないの?そういった意味での喫煙と言う行為を認めるって事。
マナーや気使いの表現の仕方なんかも人によって違うでしょ。
喫煙者ならタバコを控える人も居れば、本数を減らす人も居る、煙の吐き方に注意する人も居るでしょう。
非喫煙者なら我慢する人や、このトピでもあった喫煙してくれてもいいけど煙は扇がせてくれって言う人、
申し訳ないけどタバコを控えてくれって言う人。
その人達同士がどこまで妥協できるか、どこまで遠慮しあえるかが、マナーであり気使いじゃないの?
最初から隣が吸わなけりゃ控えるべしなら、「じゃあ何でわざわざタバコの煙が多いホールに来てるの」、「ホールはタバコを吸う為の場所じゃない」って言う水掛け論にしかならないでしょ。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら