| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【287】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

煙もくもく^^ (2009年08月15日 16時26分)
Crossさん

答えになってるかどうかはわからないけど・・
ずっと以前のホールは、見るからに店に入った時点で、どんよりと煙ってたと思うし、女性客も少なかった。
同じ服を2日も着て行けないくらい、臭いも付いた。
嫌煙者は、ほとんど近づかなかったと思うし、タバコの煙は当たり前みたいな場所だったと思うんだよね。

ホールは、顧客獲得(女性客・非喫煙者など・・)の為、空調設備を充実させ、今では入店しても、どんよりしてる環境ではなくなった・・
だから、女性客や非喫煙者も行きやすい場所になってきたんだと思うよ。

世間でも、喫煙に対してだんだんと厳しくなってきているのは確かで、われわれ喫煙者も気を遣うようになってると思うんだけど、あの狭い場所・・隣と数センチの距離で、考えられるマナーって何があるんだろうって思う訳よ。

ホールでは、喫煙者が先住民・・みたいなことを言ってる訳ではなく、完璧ではないにしろ、空調のおかげで環境は整った中で、喫煙者もある程度気は遣ってるはずだし、それ以上って、吸うなって言われてるのと一緒なんだよね。

扇ぐ行為も、手段としてはあるけど、やり方次第だと思うよ。
下の方でも書いたけど、内心いい気はしないのは確かだし、ほとんどの人は、態度に出すのを躊躇するよね。
みんな、嫌悪感を表す態度って思ってるはずなんだよ。これは、喫煙者とか非喫煙者関係なく、思ってると思うよ。

中には文句言ってくる奴がいれば、ホール自体行きにくくなるよね。
だから最善策とは思ってないよ。

勝手な主張かもしれないけど、喫煙者は、禁煙場所ではタバコは吸わないし、禁煙ホールにも行かない。
俺個人の事を言えば、場所も考える・・
レストランなど、喫煙可能な場所であっても、周りに食事中の人がいれば、吸わない。
これが日常マナーだと思ってる。

ホールのように、空調のせいで流れる煙なんか、どうしようもないよ。

後は、個人差の問題だと思うし、自己の感情は、みんなに適応するとも限らないから、状況に合わせて、口で言って解決するしか無いんじゃないかな?

非喫煙者は、人に害を与えてるって言うけど、あんまり極端に言われると、喫煙可能な場所での、喫煙者の立場で、正直に答えると、自ら与えられに来てるっておもえるんだけど、間違ってる?

双方の主は、パチンコしたいから行くわけで・・・
ある程度は納得してきてるって判断も間違い?

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【295】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

Cross (2009年08月15日 23時57分)

>煙もくもく^^さん
回答ありがとうございます。

>ずっと以前のホールは〜
現場を見てないので、何とも言えませんが、近寄りがたいイメージはあったかもしれません。
>ホールは、顧客獲得(女性客・非喫煙者など・・)の為、空調設備を充実させ、今では入店しても、どんよりしてる環境ではなくなった・・
だから、女性客や非喫煙者も行きやすい場所になってきたんだと思うよ。
確かにそうですね。換気ががいいところでは露骨な吸われ方でもされない限りは気にならないです。
でも、そこまで充実してるホールが少ない。。(贅沢といってしまえばそれまでですが。。)

>狭い場所・・隣と数センチの距離で、考えられるマナーって何があるんだろうって思う訳よ。
だからこそ、お互いに譲り合い(妥協の方が正しい?)、が必要だと思いますよ。
>喫煙者もある程度気は遣ってるはずだし、それ以上って、吸うなって言われてるのと一緒なんだよね。
もちろん気を使っている方もいらっしゃると思います。ただ、逆も然りです。
嫌煙者の方もそうです。煙そのものがいやだという人もいれば、ある程度は我慢するという方もいらっしゃると思います。

見知らぬ人が多い中でどの程度の喫煙者か、嫌煙者か判断するのは難しいのは確かです。。


>喫煙者は、禁煙場所ではタバコは吸わないし、禁煙ホールにも行かない。
個人的な話で申し訳ないですが、自分の地域には禁煙ホールというものがないです。。
かなしいくらいに遅れています。。。
>個人差の問題だと思うし、自己の感情は、みんなに適応するとも限らないから、状況に合わせて、口で言って解決するしか無いんじゃないかな?
確かにそうですが、、口で言うって難しいと思います。
台を叩くや、ボタン連打が異常過ぎるとかいわゆる、マナー、モラルに反する行為なら、
口で言うこともできますが(実際注意したこともあります。)禁煙ホール、禁煙場所でもない限り、
喫煙そのものに注意って難しいです。。

>非喫煙者は、人に害を与えてるって言うけど、あんまり極端に言われると、喫煙可能な場所での、喫煙者の立場で、正直に答えると、自ら与えられに来てるっておもえるんだけど、間違ってる?
与えられに来てるというのはちょっと違う気がします。ただ、与えられるかもしれない、与えられても仕方ないと思ってはいます。

>双方の主は、パチンコしたいから行くわけで・・・
ある程度は納得してきてるって判断も間違い?
これは間違っていないと思います。
でも全部の煙を受けるというのはちょっと辛い気もします。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら