| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【63】

転換期?

もうジージです (2009年06月20日 08時01分)
皆さん、おはようございます。 サクラさん、おはよう〜です^^

◆もし神様が「3億円あげる♪ 但し毎日8時間以上はパチりなさい!」って、3億くれたとしたら
 どれぐらい続けてパチ屋さんに通えますか?

これは仕事と遊びの時間が逆転した人生になったとしたら、どう考えるのかな? と思いましてね。
人は仕事に何を求め・人は遊びに何を求めてるんだろう? って。

これまで経済成長し続けてきた社会は、仕事して報酬を得てそして物を買う、その物を作るために雇用が生まれ物を作り
そしてまたその雇用された人が報酬を得て物を買うというサイクルでした。
しかしその物を買う為に使うものは紙幣などの紙切れです。
その紙幣などの紙切れを操る商売が巨大化し、やがては価値の無い紙切れを売り買いすることになり・・・

もはや製造業(車や電化製品など)は縮小の一途です。いつかはこういう時がやってくるとは思っていましたが。
日本の場合は国土も狭いですからね〜。 輸出産業などに傾かざるをえなかったのかもしれません。
派遣にしろ、臨時雇用にしろ仕事があるところに人が集まるのは然るべきことだったのでしょう。
個人的に考えるのは、製造業にたずさわる人数が2年前の1/2ぐらいまでに淘汰されるのかなと。

私もこの製造業に属する部分の仕事をしているので、ここのところずっと悩んでます。
製造業にたずさわる人数が2年前の1/2ぐらいまでに淘汰される中で、生き残ることができる中小零細ってどれだけあるんだろ?
「生かさず死なさず」の収入で1〜2年我慢すれば生き残れるだろうか?
何十年もやってきた仕事からスッっと他の仕事に変われるのか? ってね。

こんなことを考えながら、以前のままの自分ならきっとパチに走っていたな〜 と、思います。
パチやめのこの1年間で貯めた小遣いは、大事にしなくっちゃ ですね^^

■ 338件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【64】

RE:転換期?  評価

サクラ大戦初心者 (2009年06月20日 13時35分)

じーじさん。おはようございます。

>個人的に考えるのは、製造業にたずさわる人数が2年前の1/2ぐらいまでに淘汰されるのかなと。

大変な時代になってしまいましたね。

日本の社会を、構造改革してしまえば、こうなることは分かっていました。
機械化されていない江戸時代ですら、人は余っていたのです。
江戸時代は武士が10%、農民が80%、商人や職人が10%
どの階層でも人が余っていました。
でも、幕府も各藩も、なんとかして一人でも多くの武士や使用人を雇っておく、努力をしていました。
たくさんの武士にそれぞれお役目を作らなくてはいけないので、お役目を細分化し、お毒見役だけでもたくさんいたみたいです。
江戸時代は、平和でよい時代でした。

明治時代に入り、武士は全て職を失い、路頭に迷うことになりました。そして、大変な時代に突入します。
日本は、世界と経済、軍事の両面で戦わなくてはいけなくなったのです。

明治時代に、欧米の自由経済の仕組みが導入されました。
そして、大正時代は、日本は欧米をもしのぐ規制のない、企業同士の大競争社会になっていました。
企業買収や従業員の引き抜き合戦が盛んで、
どうやったら、有能な社員を自社に引き止められるのか、社長たちは夜もおちおち眠れませんでした。

ところが、昭和に入ると各企業は従業員を長く会社に引き止めておく新しい制度を発明をしました。
それが、年功序列終身雇用制度です。
この制度のおかげで、社長たちは枕を高くして夜眠ることができ、日本の企業は強くなり、戦争には負けましたが、戦後の世界経済戦争には勝利することができたのです。

ところが、自分は有能だと自負する集団が年功序列終身雇用制度はおかしいと言い出しました。
欧米化すべきだと言い出しました。
社長ではなくCEOにしなきゃいけない。重役ではなく執行役員にしなさいと言いました。
そして、構造改革しなければならないと言い出しました。
規制を緩和して、派遣労働を認めろと言いました。

その結果、強かった日本企業はズタズタ。
雇用は失われ、
ニートや失業者が町にあふれました。

失業者が町にあふれては、社会が成り立ちません。
まず、優先されるべきは雇用の確保です。

自分だけ有能で、高収入を得たいがために構造改革を叫んだ人たちには責任をとっていただきたいですね。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら