| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【51】

RE:思考停止

ハゲ山x (2020年12月05日 15時32分)
逆エンブレムはハズレてはいけない保留なんでしょ?もしくは99%当たる

んでしょ?それを乱数の当否が不明の状態で出せますか?くじの中身が

分からないのに当たりの演出をしてるんですか?

絶対にあり得ない事象を取り上げて、持論の説明とするのはそれこそ99%

間違いですよ、

■ 190件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【112】

RE:思考停止  評価

マメ♪ (2020年12月08日 15時48分)

大分ハナシが進んでしまい、今更ですが・・。

>逆エンブレムはハズレてはいけない保留なんでしょ?

「ハズレてはいけない保留」はありません。
保留の変化(色、形)や連続演出、背景・BGM変化の如何に関わらず、該保留消化時に格納されている値と当否判定データを比較した時に、ハズレならハズレ、当たりなら当たりなのです。

メーカーもそこはしっかりと区別して、いわゆるプレミアム保留に対して「大当たり濃厚!?」あるいは「確変当たり濃厚!?」としか書きません。
「大当たり確定!」とは絶対に書いていません。


>それを乱数の当否が不明の状態で出せますか?

当否は関係ありません。
取得した乱数値が「逆エンブレムにすべき値」だったから保留変化という演出をしただけです。
【53】

RE:思考停止  評価

賭博破戒録アカギ (2020年12月05日 18時05分)

 こんちゃ。

>んでしょ?それを乱数の当否が不明の状態で出せますか?
 マメさんが、解説してますよ。

 保留の話って、僕はガチャガチャで例えるんすけど…
 1〜10番まで番号が書いてある紙が、一個一個カプセルに入ってる。

 金カプセル1個 中の番号が1
 赤カプセル2個 中の番号が2・4
 白カプセル7個 中の番号が3・5〜10
 低確率時の当り表 当たり1・2・3
 高確率時の当り表 当たり2・3・4・5・6・7

 カプセルを開けて【中の番号と当たり表を確認する行為】が当否判定だと思うんすけどね。
 金カプセル引いて喜んでたのに、当たり表が変わちゃって乱数値番号1がハズレになった。
 当否判定は消化時ってのを裏付ける現象だと思うんすけど?
 
 この特例じゃなくても、通常の保留変化も…
 カプセル4個引いていいけど、開けるのは消化時だけだよって事かと…
 中見てないから当たりは分からないっしょ。

 例え、金カプセルで【通常は】当たり100%だったとしても当たりの確認はしてない。
 ハズレが無いから当たり確定だってのは当たり表を知ってるから逆算的に言うだけで…
 赤カプセルだったら開けるまで分からないじゃないですか?
 なのに、それも当たり判定って言うんですか?違うっしょ…
 赤カプセルなら、消化時に開けて初めて確認できるじゃないですか…
 赤カプセルでも金カプセルでも行為は同じっす。
 同じ行為なのに、当否判定の位置が違うってのは都合の良い解釈だと思うんすけどね。

 まぁあくまで僕の解釈っすけど…

>分からないのに当たりの演出をしてるんですか?
 カプセルの色が違うだけっす。


>入賞時に当たりが告知されるという事実が全て
 仮に、件の話が本当ならば…
 以前、ご自身で仰ってた言葉がそのまんま返ってきます。

 入賞時の当たり告知が確変によって外れた事実が全て…
 法的な話や機械的云々じゃなくて、現象を重んじるならそこも尊重しないと何れにせよ真実は見えないかと…
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら