| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【82】

RE:確率とは? 延長戦

itembox (2018年09月05日 09時24分)
>>パチ屋の売り上げは玉を貸した時に徴収するお金だけです。
>だよね。じゃあ持ち玉遊戯になればそれがなくなっちゃうんじゃない?

そりゃあ、持ち玉遊戯になればその時点で投資は止まるよ。
でも、仮に持ち玉遊戯にならなかったとしても、客1人当たりが使う金額なんてしれてるでしょ。
当たるまで何万円も突っ込む奴ばっかりならそれでもいいかもしれないけど・・・
多少語弊があるかもしれないけど、パチなんて基本的に貧乏人の遊戯なわけですよ。
客単価なんて、もともとそんなに期待出来ません。
となると、客数を稼ぐ必要が出てくるわけです。

個人客から2〜3万巻き上げるために、設備投資して、発覚リスクを抱えて、下手したら強請集りに合う可能性もあることをやるのは割に合わないって話です。

>>搾り取りすぎれば、一番の上得意である依存症患者を失いかねませんし
>どんなに搾られても行っちゃうのが依存性じゃないのかな?

そうだね。
でも、別のお店に行っちゃう可能性はあるよね。

■ 346件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【90】

RE:確率とは? 延長戦  評価

しゃけとら (2018年09月05日 10時09分)

>客単価なんて、もともとそんなに期待出来ません。となると、客数を稼ぐ必要が出てくるわけです。
個人客から2〜3万巻き上げるために、設備投資して、発覚リスクを抱えて、下手したら強請集りに合う可能性もあることをやるのは割に合わないって話です。

横からすいません。これは間違っていますよ。数字見ればわかりやすいかと思います。
ピーク時 遊戯人口 約3000万 市場規模約30兆円
2017   〃     約1000万 市場規模約23兆円
人口が3分の1になったにも関わらず、市場規模はそこまで落ちてません。
客単価をあげることに成功したのはいうまでもないかと思います。
【89】

RE:確率とは? 延長戦  評価

粗悪茶 (2018年09月05日 10時04分)

>そりゃあ、持ち玉遊戯になればその時点で投資は止まるよ。

俺は売り上げに関して言ったんだよ
売り上げって客が現金投資しなきゃ上がらないよね
間違ってる?
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら