| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」

北斗百烈敗 (2011年03月19日 23時47分)
あなたのことを個人的に嫌いとか全くありませんが、私が客観的に見て、被災者の心配をしているようなトピと見せかけて、この災害を機に話し相手を見つけようとしているように感じました。

ここってパチンコのサイトですよね。
本当に被災者のことを思っているのなら他にもっと適切な場所があったと思います。

あなたは本気で心配しているのかもしれませんが、この場所とトピの趣旨を読むかぎりでは本気とは思いがたいです。
話題は基本的に何でもOKというような部分も私にそう思わせた原因の1つです。

勘違いしてほしくないのが、別に今話し相手を探すことが悪いとかっていう意味ではないです。
ですがこのトピの趣旨では、本気で心配しているというには説得力にかけます。
最初から、話題は何でもOKです。みなさん仲良くしてください。って趣旨なら良いと思います。
あなたがいろんな人と会話を楽しみたいと思うのは自由ですから。

私から見るとこの災害の話をすることによって話し相手を増やそうと思っているみたいだなと思ってしまいました。

失礼な文だったかもしれませんが、意見として書き込ませていただきました。

■ 167件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

おぼしき人物 (2011年03月20日 09時46分)

つづき

>私から見るとこの災害の話をすることによって話し相手を増やそうと思っているみたいだなと思ってしまいました。

あなたがどのように思おうが自由ですがね。
ですが、そう思うことの論拠を示してもらわないとということでもありますが。


>失礼な文だったかもしれませんが、意見として書き込ませていただきました。

意見ですか。
で、最終的にはどうしろということなんでしょうかね?

不謹慎だということですか?


補足

将来の日本、我々の生活を本気で心配していますが
被災者と呼べる人を心配はしていません。
というか本来の意味で心配に及ぶことはできないと言ったほうがいいのかもしれません。
そもそもが被災者を真に心配できるほどの本来の力量を備える術を持たない一介の小市民にしかすぎないからです
常に明日は我が身という宿命を帯びているちっぽけな存在でしかありません。

真に被災者に対し心配しなければならない責務が伴うものは
国であり地方公共団体以外ありえないということになります。

ボランティア等も厳密にはそれら協力機関でしかなく
その場合においての個人的救助・援護等は排除されるべくものとして
それら機関からして邪魔者以外のなにものでもなくなるという実体が存在するのです。

義捐金にしてもある一定の機関を通してしか受け付けないのではないでしょうか。
物資もしかり。

真の思いやりというものは一介の市民では限界というものがあり
真の思いやりを発揮できるのは国であり地方公共団体でしかないのです。

そして国及び方公共団体がその責務を真当に果たさない若しくは果たせない場合
国民は不幸に陥るということになります。
【60】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

おぼしき人物 (2011年03月20日 06時59分)

北斗百烈敗さん
おはよう。

>あなたのことを個人的に嫌いとか全くありませんが、私が客観的に見て、被災者の心配をしているようなトピと見せかけて、この災害を機に話し相手を見つけようとしているように感じました。

「客観的に見て、被災者の心配をしているようなトピと見せかけている」
との指摘ですが
見せかけているというのは具体的にどういう意味なのか知りたいところですね。
その見せかけているということが言える論拠ということで。
そして
「この災害を機に話し相手を見つけようとしている」
も同じく、そう言える論拠を示してもらいたい。
それらひっくるめて
そう感じたということでしょうが
そのように感じたという理由を説明願えればありがたいですが。
そうでないと議論には結びつきにくいということにもなり。


>ここってパチンコのサイトですよね。
>本当に被災者のことを思っているのなら他にもっと適切な場所があったと思います。

このトピの主旨は
「今後における我々の社会生活全般に対する計り知れない影響・懸念・心のありよう等探ることにより未曾有の危機をできるだけ回避していこうという願望のもと」
「あらゆる情報を整理し、組みたて、そしてそれら解決に向けて」
「なんらかの試金石にできればと考える」
ということであり
被災者だけののことを思ってのことだけではないことは御承知のとおり。
「というかそれらは国・地方公共団体の責務として任す術しかなく」
と考えることを表明しています。
そして、ここはパチンコのサイトであることを強調されていますが
パチンコも先の「我々の社会生活全般」の中に含まれるものです。
また、もっと適切な場所があったと思うということですが
これら以上の観点から不適切ではないと判断されるものとなっています。
というか不適切な道理がないということで。


>あなたは本気で心配しているのかもしれませんが、この場所とトピの趣旨を読むかぎりでは本気とは思いがたいです。

将来の日本、我々の生活を本気で心配していますが
それがどうして
「この場所とトピの趣旨を読むかぎりでは本気とは思いがたいです。」
ということになるのか甚だ理解に苦しむところですが。
本当にきちんとトピの趣旨を読んでます?


>話題は基本的に何でもOKというような部分も私にそう思わせた原因の1つです。

何度も言うようですが「我々の社会生活全般」に及ぼすものということで
基本的には何でもOKということになるんじゃないですかね。
違ってます?


>勘違いしてほしくないのが、別に今話し相手を探すことが悪いとかっていう意味ではないです。
>ですがこのトピの趣旨では、本気で心配しているというには説得力にかけます。

えらく話し相手を探すことを強調されてますが
どうしたらそのような発想に落ち着くのかということにもなりそうです。


>ですがこのトピの趣旨では、本気で心配しているというには説得力にかけます。

何度も言って恐縮ですが
本気で将来の日本、我々の生活を本気で心配していますがね。


>最初から、話題は何でもOKです。みなさん仲良くしてください。って趣旨なら良いと思います。
>あなたがいろんな人と会話を楽しみたいと思うのは自由ですから。

これはこのようにすべきだという勧告めいたものですかね。
それとも嫌味以外のなにものでもないという解釈が行なえる文言ということで考えていいですかね。
【56】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

見通すお目々 (2011年03月20日 02時24分)

時事ネタとして、震災の話を「手段・道具」として使われるってのが、納得いかないってことね?

その気持ちはよくわかる
【54】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

猫X猫 (2011年03月20日 01時49分)

いいんじゃないの?こういうトピがあっても。
談話だし。
私も「このトピで」被災者の心配を書こうとは思ってないし、
そう言う事が書きたければ、それこそそれなりのサイトへ行けばいいのですから。
書きたい事によって場所を選ぶのも有りなのでは?
それに・・・
業界板に乱立しているパチ叩きトピなんかよりはずーっとマシだと思いますが?
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら