| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【47】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」

見通すお目々 (2011年03月19日 22時14分)
>エンジンポンプです。
>電気ではなくガソリンで動きます

あらら、外部電源NGなんすね

>電源復旧策は一番最初から検討されてたと思います。
>それこそ海水注水以前から。
>何とか電源復旧をと言う思いから海水注水の決断が遅れた可能性も

確かに、冷却系が回復すれば(機能すれば)好転するでしょうから、なんとか復旧の模索をと考えたのはわかるんだけど

であれば、海水注入までのあれやこれややってる段階にさ、並行作業で昨日今日引っ張ってきた作業をできなかったのかなと

■ 167件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

猫X猫 (2011年03月19日 23時46分)

>並行作業で昨日今日引っ張ってきた作業をできなかったのかなと

おそらく・・・
資材・機材の手配はやっていたと思うし、そう思いたい。
外部から電源を引き込むには、それ相応のケーブルが必要なのは当然として、
冠水によっておそらくダメになっているであろう受配電盤の手配も必要だろうし、
もしかしたらモーターやポンプ本体まで使用不能になってる可能性もある。
そこまで考慮して準備をするとなれば、ある程度時間がかかるのも仕方ないかもしれない。

今後の関心事は、ポンプが正常に回るか否か。
もしポンプ(若しくはモーター)がダメになっていたら、その交換作業にまた相当の時間がかかる事になる。

ポンプが生きている事を願うばかりですね。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら