| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

RE:暇人777 相談2

真、風間 (2008年08月26日 15時49分)
誰でもいきなり釘は見れませんし、読めるようにはなれませんよ。自分もそうでした。

まず球の軌道を目で追って見る様にすれば、どの釘が
重要かわかるようになると思います。

スルーの抜けがそこそこなら、確変、時短中はチョロ打ち(弱打ち)でも問題ないと思います。

他の入賞口(10球戻し)も甘いと球拾ってくれますよ。他に大事なのはアタッカー横の1本釘(左右)ね、
中に逆ハの字に叩かれてるとNGです。ステージの癖も
重要ですね、ステージに球が乗ったら打ち出し止めて
球がステージ上で暴れず、センターへ寄ってくれる台
が癖が良い台ですよ。

■ 304件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:暇人777 相談2  評価

暇人777 (2008年08月26日 16時04分)

釘は見れないのですが、良く回る時の玉の入り方は覚えているので、いつもはそれを目安にしています。

時短中は抽選する穴に入りやすいとこを狙っています。

通常時もどこが開いていれば良いかは大体わかるんですが普段から釘を注意してみていないので、やはり打たないと解りません><

10玉出る所はMHは大体いつも玉が詰まり止まる位狭いです、ひどい台はステージも詰まります。

その差ぐらいはわかるように今後釘も気にしてみます。

いやぁー私も友達も回転数しか気にしないで打っていたので、お恥ずかしい(>_<)m

最近釘の重要性をまざまざと感じている所存でございます。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら