| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【83】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!

rarara (2008年02月20日 22時00分)
読んでいてちょっとおかしいので修正します。

>若い子達がここにも来てるって思うと…仮にも迎合しちゃいけないというのは確かにあります。

「迎合しちゃいけない、というのは個人的に気持ちの上であります」

>借金する人(ローンもそうだけど)が普通の人なのか?とも思うんです。

仮に自分がほしい物あったとして、それをローンや借金で買う。
高価な物は(家以外)借金して生活するのが、就業人としては一般的な考え方なのか、という意味です。

少なくとも誰しもローンを組みたくないっていうのはあるだろうから、それはよくわかってます。
私だってもしかして、子どもが大きくなり、大学に行きたいとか言い出した時、お金がなかったらローン組むかもしれないし。否応なしにローンを組まないとって思うことはあるかもしれないですから。

だから「借金をするな」ではなくて、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」っていうのがあるんですが。これは一般的ではないのですか?

この疑問解ければ、これ以上トピを荒らしたくありませんので、退散します。

■ 132件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【84】

RE:何で結婚話やね〜〜〜ん!  評価

見通す目 (2008年02月20日 23時30分)

全部書くのはめんどうだから、はしょるけど
レス59「ローンを組もうと考えるのは良くない」

レス64「ローンをいかにしないかということが大事」

レス83「借金はできるだけしない気持ちが大事」

変化しすぎw
しかも
>だから「借金をするな」ではなくて、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」っていうのがあるんですが。これは一般的ではないのですか?
レス当初の「借金をするな」といわんばかりな主張(他の方のレスからも読み取れるローンを否定してる主張)を自ら否定し、主張をすりかえてそれを一般化ではないですか?と同様に問うんだ?
人をなめてんのか?
ここの主張のすり替えは、さすがに目に余る
はじめから「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」をベースに、ローン等で自己の許容量を越えているであろう人、越えていないだろう人に分けて前者のような場合の苦境の懸念を念頭に置いた形で前者の場合を否定してりゃよかったんだよ

言い訳されそうだから、釘を指しておくけど
貴女の場合、レス当初の書き込みは「言葉足らず」だったといえないからね
こんだけ膨大な文字連ねているし、「借金はできるだけしない気持ちが大事だ」と適切な表現力も使えるんだから
(言わないと出てこんかな?と思ったけど出てきたね)

>この疑問解ければ、これ以上トピを荒らしたくありませんので、退散します。
どんだけ自己中なのさ?
まずローンを組んでる多くの方に謝れ

それに貴女にレスをした人は、見方を変えれば、貴女のおかしな論理や主張を気付かせるきっかけになってんだぞ?
(だからこそ、これだけ主張の変化があったんだろうし)

ここまで自己中で短絡的で視野が狭く、自己正当化に終始し、わけのわからない天まで届きそうな虚勢のプライドを持ってる人は珍しい
貴女の辞書には、「謝る」類の文字がないようですね

ちと頭に来たのでいつも以上に乱暴な言葉遣いをしてしまって読んでいる皆様には不快に思われる方も少なくないと思うのですが、敢えて書きました
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら